迷ったらコレ!姫路のお土産に最適11選!

1. 伊勢屋本店の玉椿


姫路のお土産といえば必ず名があがるのが玉椿!
この玉椿は、創業元禄で300年の歴史を持つ老舗「伊勢屋本店」の和菓子で、菓子博名誉総裁賞を受賞し、天皇、皇后両陛下もお買い上げになったこともある、歴史ある銘菓です。

しっとりとした求肥の中に上品な甘みの餡が絶品!
職場用にもおすすめのお土産です。
姫路駅地下街や姫路駅お土産売り場(ピオレおみやげ館 :お城とは反対方面の姫路駅南側にあります)など

2 大陸のおでんケーキ


出典:創作西洋菓子 大陸

このおもしろスイーツは、姫路おでん普及委員会の方の発案でつくられた商品だそうです。
3つの具?それぞれに味わいが楽しめるお菓子です。
姫路おでんの特徴が生姜醤油で食べることなので、このケーキにもなんとほんのり生姜の味がするパウダーをかけていただきます。
ユニークなアイデアのスイーツですが、味もおいしい!とネットでも評判です。

姫路駅と姫路城の間を結ぶ「みゆき通り」の「ボンマルシェ」ななめ向かいの「大陸ひろめ庵」で購入可能!

3 杵屋の千年杉


出典:杵屋

信仰の郷として千年以上の歴史を刻んだ播磨屈指の古刹「播州書写円教寺」
その歴史と信仰を語る数々の文化財のひとつに、円教寺開創を中心に、性空上人の誕生から入寂までの物語が描かれた一巻の絵巻「播州書写山縁起」があります。
このお菓子、箱をあけると「播磨書写山縁起」の絵巻物で巻かれていて、まるで本物の絵巻物のよう。


出典:杵屋

中身は、円教寺境内の千年杉に見立てたお洒落なバウムクーヘンです。
バウムクーヘンといえば生地が命!
書写千年杉の生地は、毎日、毎日“専任”の職人さんの手により丁寧に焼き上げられしっとりふわふわの食感とほどよいボリュームでついつい止まらなくなってしまいます。
外側にはチョコレートにナッツで歯ごたえにもアクセントを加えお年寄りからお子様まで誰もに愛される魅力溢れる創作和洋菓子です

4 杵屋のお城焼き


出典:杵屋

お城のかたちのカステラ饅頭。
ふんわりとした生地には国産ハチミツがふんだんに使われていて、甘すぎず、舌触り滑らかなこしあんが適度に詰まっているお饅頭です。
1個からでも購入可能がうれしいですね。

5 五層もなか本舗


昭和31年、姫路城の改修工事(昭和の大改修)を祈念して作られたお菓子です。
五層城である国宝姫路城をかたどった、甘さ控えめの手作りもなか。
中に入っている刻み栗が味のアクセントになっています。

6 小川堂安芸国のはりま家紋


出典:47CLUB

このお菓子の家紋「丸に橘(たちばな)」は、工芸和菓子職人の故小川明彦氏の家紋だそうです。

栗一粒を小豆あんで包みさらにしぐれあんで包み、口どけの良いまろやかで上品なお菓子です。
サイズは大きめでなかなかに食べ応えがあります。

華麗なる受賞暦!
昭和61年10月28日
銘菓はりま家紋 名誉最高優秀賞 名誉総裁 農林水産大臣 加藤六月
平成元年05月12日
名誉菊花工芸大賞 名誉総裁 高松宮 寬仁親王
平成07年11月09日
卓越技能賞 現代の名工 労働大臣 青木薪次
平成08年11月29日
食の人間国宝 農林水産大臣 藤本孝雄
平成10年04月29日
春の叙勲受賞 日本国天皇

7 カフェ・ド・ムッシュのアーモンドバター


地域独自の情報を紹介する某テレビ番組でも紹介された姫路市民のソウルフード・アーモンドバター。
中でも「カフェ・ド・ムッシュ」のアーモンドバターはお土産にも人気です。バターといってもマーガリンを使用しているのでライトな感じなんです。
1個700円です。

8 姫路白鷺城(お城ケーキ)


出典:ピオレ姫路

天守閣をホワイトチョコでコーティングされた ケーキで、中はしっとりしたやさしい味わいのお菓子です。

9 播州名物まつばらの黒田かりん兵衛


出典:ピオレ姫路

サクッとした食感のねじれかりんとうと モッチリした食感のつくねかりんとう。 ふんだんにお砂糖が使われているので甘いもの好きにおすすめなお菓子です。

10 元祖播磨屋の塩味饅頭


元祖播磨屋

創業はなんと1764年。伝統がある饅頭で赤穂藩に献上したといわれています。 地元の名産である赤穂の塩が使われていています。 塩と同じく歴史があり地元の人にも昔からお馴染みの和菓子で、 某歌舞伎役者の方もこのお菓子を結婚式の引き出物に使った程お気に入りだとか。 しっかりとした落雁のような固さの皮でこしあんが包まれており、甘をひきたてる塩味の バランスのよいお菓子です。

11 福壽堂本店の千姫さまの姫ぽてと


出典:福壽堂

大正13年創業の伝統ある和菓子やさんのスイートポテト。
このお菓子、全国菓子大博覧会で裏千家千宗室家元賞を受賞した商品なんです。

かわいい竹籠入でなると金時芋を100%使用し、新鮮な卵と生クリームをたっぷりと使ったリッチな風味。
甘さがしっかりとしていますがしっとりとした食感でお年寄りや女性、お子様まで皆さんで美味しく頂けそうです。

入園料:大人200円 小人30円
※小人(5才から中学2年生まで)
※5才未満無料
所在地: 〒670-0012 姫路市本町68番地
アクセス:姫路城東側  姫路駅から徒歩20分程
電話番号: 079-284-3636
ファクス番号:079-284-3637